英語教育のフレームワークのご紹介
Make English a Way of Living
LEARN TO
UNLEARN
英語はテストのための知識ではなく、毎日の「生き方」につながる力。
**Learn to Unlearn(アンラーニング)**は、子ども(と家族)が“思い込み”を手放し、自信と自己表現、そしてグローバルな視点を育てるためのフレームワークです。物語を通して、自然に育ちます。
Why a New Approach?
なぜ今、学び直しではなく手放し”が必要?
英語を「知っている」のに話せない。
正誤中心で、「考える・感じる・伝える」が弱い。
プレッシャーなく、家族で楽しく英語に触れたい。
The Framework
フレームワーク
(4つの柱)
気づき
しかけ質問・対話プロンプト(絵本末尾・保護者/先生ガイド)
両面を見る力
登場人物の視点切替アクティビティ(ワークブック/授業案)
感情と言葉の一致
感情語彙カード+声に出す練習(フラッシュカード/音読ガイド)
ことばの土台(音・リズム)
韻・反復・音遊び(本文リズム/フォニックス小ワーク)
How Our Books & Materials Bring It to Life
絵本と教材で“Learn to Unlearn”
をカタチに
- リズムのある物語でフォニックスと自信を育てる
- 問いかけで気づきを促し、親子対話が生まれる
- 感情カードで「感じる→言う」へ
- ワーク・アクティビティで「知る→できる」へ
身につく力と喜び
英語で「感じ・考え・伝える」自信
親子で楽しむ読書習慣
広い世界観と共感力
“自分らしさ”への誇り
For Parents & Teachers
保護者・先生へ
完璧な英語は不要。短いガイドで安心して進められます。
1回10〜15分、忙しくても続く設計。
授業用サンプルプラン&配布プリント付き。